紙おむつ宅配

紙おむつ支給事業は、区民のみなさまの寄付金や社会福祉協議会会費、区補助金によって運営されています。この事業は在宅介護を支援するため、紙おむつを常時必要とする方に配送するものです。

対象となる方

介護保険証、障害者手帳等をご持参ください。

  1. 品川区民で紙おむつを必要とする、要介護3~5の方
  2. 要介護1・2で紙おむつを必要とする方(民生委員による確認が必要)
  3. 障害者手帳をお持ちの方で下肢障害、体幹機能障害の方
  4. 愛の手帳をお持ちの方(3歳以上の方)
  5. 3歳以上64歳までの方で、障害のため常時紙おむつを使用し、引き続き使用が必要であると区が確認した方

※5.の対象者は、事前に区(障害者福祉課)への相談と確認手続き(調査)が必要です

【注意】次のいずれかに該当する方は対象となりません。

  • 要支援1・2の方
  • 生活保護受給中の方
  • 高齢者福祉施設、障害者福祉施設に入所・入居している方でおおむね1ヶ月を超えて生活の場が在宅でない方 (特別養護老人ホーム・老人保健施設・ケアハウス・特定施設入居者生活介護の指定を受けている介護付き有料老人ホーム・グループホーム等)
  • おおむね1ヶ月を超える長期の入院をしている方

サービス内容

  • 月1回、ご指定の住所へ配送します。
  • 配送範囲は、原則として品川区内です。
  • 配送の日時指定はできませんので、ご了承ください。
    (毎月16日から22日の間で順次配送します)

紙おむつの種類

申し込み方法・手続きの流れ

  • 品川区社会福祉協議会の窓口まで介護保険証もしくは障害者手帳をお持ちください。
    (要介護1・2の方は、まずお近くの民生委員までご相談ください。)
  • 毎月5日までに受付をされた方に各月1回、16日から22日の間に、指定された住所へ配送します。

社会福祉法人 品川区社会福祉協議会

開所: 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
(祝日・年末年始を除く)

お問い合わせ・交通アクセス

  • 無料職業紹介所 サポしながわ

  • しながわ子ども食堂ネットワーク

  • 品川介護福祉専門学校品川介護福祉専門学校

    品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース